投稿者プロフィール
Q. 投稿者(ペンネームorイニシャル)
HN
Q. 進学予定校
Columbia Business School
Q. 進学予定校のカテゴリ
Full-Time MBA (2 year)
Q. 進学予定校の地域
アメリカ
Q. 受験校
Columbia Business School, Chicago Booth, London Business School
Q. インタビュー実施校
Columbia Business School, Chicago Booth, London Business School
Q. 合格校
Columbia Business School, Chicago Booth, London Business School
Q. 性別
女性
Q. 出願時年齢
26歳~30歳
Q. 海外経験と期間 (例: 旅行程度の経験以外無し、学生時に1年間米国に留学、入社後2年間シンガポール赴任、etc.)
入社後1年間米国駐在、大学時に1年間米国留学、中学時1年半中国在住、幼少期4年半台湾在住
Q. 費用
社費
Q. 奨学金
未取得
Q. 最終学歴 (国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
国内私立大学文系
Q. GPA
3.7
Q. 受験した試験と出願スコア (GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GMAT: V38/Q49/IR6/AWA6.0, TOEFL: R29/L27/S23/W30, IELTS: R8.0/L8.0/S6.5/W6.5
Q. 塾
全般的にAGOSを使用。ただしGMATのVerbalのRCだけはAffinity英語学院、AWAだけAffianceのWeb講座を使用。
Q. カウンセラー
Elite EssayのBryan、かおりさん
Introduction
Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
投資銀行業務7年(受験時)
Why MBA?
Q. なぜ、MBAに行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
元々中高生時代からテレビや新聞に出ている活躍されている女性がMBAホルダーなのを見て、いつか私もMBAを取得出来たらという漠然とした気持ちがありました。また、米国で投資銀行業務に従事していた際に、ローカルの上司が皆どこかしらのMBAホルダーであったことにも影響を受けました。投資銀行のフロント業務で女性バンカーとして働く上で、まだまだGlass Ceilingがあると様々なニュースでも出ているように実際に自分でもそのように感じることもあったこと、また業務でも若干成長曲線が緩やかになってきていると感じていたこともあり、今までの自分では考え付かなかったような新鮮な視点や考え方を学んだり、世界中の優秀な学生に刺激を受けたいなと考え、MBAに行きたいとより強く意識するようになりました。
Q. 留学の目的や活動予定について教えてください。
ありきたりですが、大学がLiberal Arts系の学部で今まであまり専門的にひとつのことを学んできたことがなかったため、FinanceやMarketing等、学び直したいと考えているほか、グループワーク等を通じてグローバルに仕事していく上で必要なマインドセットやディスカッション能力を磨きたいです。また、学生という利害関係のない立場でいられる間に様々な企業のマネジメントの話を聞いたり、またニューヨークという立地をいかし様々な活躍されている女性ともネットワークを構築したいなと考えています。
Q. 留学後のビジョンを教えてください。
正直まだあまり確たることは決められてないかつ社費生のため人事部所管で異動する部署も決まっていないのですが、いずれにせよグローバル市場での日本企業の競争力・プレゼンス向上に資するような業務に従事出来たらと考えています。
Preparation for MBA Application
<概論>
Q. MBAを考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。
漠然とした留学に行きたいという気持ちは昔から持っていたのですが、実際に準備を始めたのは社費選考に通ったあとです。2018年1月に社費選考に通り、2018年2月から予備校探しや情報収集を開始しました。大体タイムラインとしては以下の通りです。
2月:AGOSでTOEFLの塾を受け始める
3月:AGOSでGMATのVerbalクラスを受講開始
5月:キャンパスビジット実施、お試しで受けたIELTSでOverall 7.5点が取れたため一旦英語関連は忘れGMATに専念することに
6月:エッセイ準備開始
7月:GMAT初受験も目標の700点に届かず、月末に再受験もまたもや700点には届かず
8月:1週間だけエッセイはストップし、GMATに専念し710点獲得。またGMATとの相乗効果が出たのかTOEFLで109点獲得。以降はエッセイを死ぬ気で頑張った。
Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
行きたい学校のInfo Sessionには全て参加し、また周囲のMBA卒業生には色々お話をお伺いするようにしていました。加えて5月のGWのタイミングでCampus Visitを実施し、米国の4都市(ボストン、シカゴ、ニューヨーク、ペンシルベニア)を周り、特に志望度の高い学校を中心にOn CampusのInfo Sessionに参加したり、在校生とCoffee Chatの時間を設けていただきお話をお伺いしたほか、AGOS夏祭りのようなイベントにも積極的に参加し、気になる学校の話は全て聞いておくようにしていました。
Q. MBA受験準備にかかった費用について、教えてください。
正確に計算したわけではないのですが、
・カウンセラー:100万円強(除くインタビュー対策)
・スコアメイク関連:GMAT関連60万円弱、TOEFL関連30万円程度
でトータル200万円は使ったと思います。あとキャンパスビジットで25万円(航空券+ホテル代)くらいですかね。
Q. MBA留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しましたか。
社費生のため、事前に人事部と折衝の上許可を得ていれば大抵の準備費用は出してもらえました。キャンパスビジットは自腹です。また進学後も授業料はすべて会社負担、生活費は会社から頂戴するお給料で賄う予定です。
<スコアメイク>
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
2018年1月末にTOEFLを初受験し92点で、3月末に受験し103点を取ったのですが、そこからは90点台後半~100点程度をいってきたりするばかりで中々伸び悩みました。色々なカウンセラーや受験生からIELTSの方が簡単と聞いたので一度受けてみようと考え、Official GuideをちょろっとやってIELTSを受けたところ、Overall 7.5点(とはいえ7.25点の切り上げ)が取れたことや、第1志望だったColumbiaが私の受験する年から英語のスコアが不要になるという情報を聞きつけ、一旦5月頃からはGMATに専念することにしました。結果的にGMATとの相乗効果もあったのか、8月下旬にGMATで700点オーバーが出た後すぐに受けたTOEFLで109点が出たので、そちらのスコアを提出スコアにしました。
正直TOEFLは本当に苦手で、一応留学・駐在経験もあるのにSpeaking Sectionで苦しみましたが、このセクションだけはどこまでやっても23点超を出すことは私には出来ませんでした。。。E4TG等有名なSpeakingの予備校に行けば別だったかもしれませんが、タイミングが合わず行けませんでした。
自身が受けたTOEFL対策講座で特に受講してよかったのはAGOSの某R先生の105点突破ゼミでした。先生が授業中に「Writingは満点が取れる!」とおっしゃっていて、「それは難しいでしょ・・・」と思っていたのですが、先生の教えに忠実にWritingを書くようにしていたら、最終的には満点が取れるようになりました。
Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
英単語を覚えるのが苦手、かつ大学受験でセンター試験で数学受験組だったので、GREよりはGMATの方が向いているかなと考え、GMATでいくことに決めました。タイムラインとしては以下のような感じです。第1志望だったColumbiaはEarlyで出さないと合格が難しいと聞きつけ、10月初のEarly DecisionのDeadlineまでにスコアメイクをすることを目標にしていました。
2018年2月:AGOSでGMAT対策講座を受講開始
2018年6月:AGOSでVerbal/Mathの対策講座を一通り受講し、Prepを受けたとこ600点と惨敗。特にVerbalのRCがダメすぎたため、受験仲間に相談したところRC講座はAffinity英語学院がおススメと聞きつけ、AffinityでRC講座を受講(結果としてRCが得意分野になったので個人的にはおススメです)
2018年7月初:GMAT本番初受験も680点と物足りない結果
2018年7月下旬:GMAT本番2回目。初受験から更なる問題演習を重ね万全を期したものの、670点とむしろ点数が下がり闇期に突入
2018年8月:何故点数が下がったのか分析するべく、OGをさらに3周したところ、同じ問題ばかり間違えていることに今更ながら気付き、一問一問なぜ間違えたのか?を丁寧に確認し、同じ問題を二度と間違えないように勉強
2018年8月下旬:年度で1回しか取れない貴重な1週間の休暇を取得し、GMATの勉強に没頭。休暇の最後の金曜日に3度目の本番を受験し、710点が取れたためGMAT対策を終了。
<Essay & interview>
Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください。
カウンセラーを選ぶ上で、①自分のターゲット校の在校生・卒業生からの評判・実績、②フレキシビリティ、③内容へのコメントの有無(グラマーチェックに留まらずコメントをしてもらえるか)、④会った上でのフィット感、の4点からElite EssayのBryan、かおりさんをエッセイカウンセラーに決めました。一通り有名な方も含めお会いしましたが、BryanとかおりさんはNY在住のご夫婦ということもあり、時差を活用して東京時間深夜にセッションが実施出来ることや、コメントバックが自分が寝ている間にしていただけるので、無駄のないやり取りが出来たことに加え、自分の納得のいくまでとことん議論に付き合っていただけたこと等、個人的には非常に満足しております。またApplicationに沢山ちりばめられているショートエッセイや細かい内容についても全てチェックしていただけたのも良かったです。ただし、人によって合う・合わないは本当にあるので、先輩からの評判を鵜呑みにせず、確りと自分で選ぶことが大切だと考えます。
Q. エッセイについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
まずは基本のGoal EssayとLeadership Essayをカウンセラーと作り、その後各学校毎にカスタマイズしたり、個別の学校特有の設問を考えて進めました。自分の強みや価値観を様々なエピソードから多面的にアピールするのは中々容易ではなく、自分の幼少期から現在まで、どのような価値観をもって意思決定をしてきたのか、今後どういうキャリアを歩みたいのか、私の本当の強みは何なのか、今まで中々ここまで真剣に向き合う機会もなかったので、そういったキャリアの洗い出しは大変でした。ただし結局後々インタビューで聞かれることはエッセイに書いた内容や、エッセイを書く上で棚卸しした過去の自分についてが大半だったので、そういう意味では確りやっておいて損はなかったなと思います。
Q. 推薦状について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
多数のプロジェクトで一緒に協働した女性の上司と、入社してから一貫して自分のことを見てくださっていた部長の2名にお願いしました。最初やり方をどうするか悩み、米国トップMBAを卒業された先輩に聞いたところ、その先輩は自分で書いて推薦者にコメントしてもらう形式をとっていたようなのですが、自分のカウンセラーに相談したところ、そのやり方だと目線が低くなってしまうのであまりすすめない、とのことでした。多忙を極める上司にスクラッチから書いていただくのは中々気が引けたものの、設問を和訳の上、「こういう観点から書いてほしい」と確り事前に説明の上、日本語で書いていただくよう依頼をしたところ、自分では忘れていたようなエピソードも盛り込んでいただけたので、大変良かったなと思います。(その後自分のカウンセラーに和訳してもらい、必要に応じて加筆修正の上提出)
Q. インタビューについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
正直1st Roundで自分の行きたいトップ校3校に何とか出せたことで燃え尽き症候群に陥ってしまい、かつ全校からインタビューインビテーションをもらえるほどの自信があった訳ではなかったので(もちろん自分が出来る限りのことはしましたが)、エッセイを出してからインビテーションをもらうまでほとんど対策をしておらず、インタビューインビテーションが来てから面接までの2週間程度で焦って対策しました。しかもLBSはインビテーションが来てからビデオエッセイを提出する必要があったり、Chicago Boothはミニエッセイを提出しなきゃいけなかったり、かなりあわただしい2週間となったので、私を反面教師にしていただいて早め早めの対策をおすすめします。。。ただし前述の通りインタビューで聞かれる内容はエッセイで書いた内容なので、デリバリーを中心に特訓しました。時間もあまりなかったので、自分のカウンセラーと、あとアゴスのVinceを中心に特訓してもらいました。Vinceは過去の質問内容等の情報に加え、面接者の年齢層に応じた逆質問対策等、色々相談にのってもらい大変参考になりました。
<学校選択>
Q. 受験校はどのように選択しましたか。
社費NYに駐在していたこともあり、Columbiaへの憧れがそもそもありました。(Gossip Girlでも出てたので・・・というのは冗談です笑)
先輩方の話を聞いた上で、1年制では短く感じたこともあり、折角社費で行かせてもらえるのであれば2年制に行きたいと思い2年制を中心に選択しました。大学がLiberal Arts系の学部であったこともあり、確りFinanceを学び直したいという思いがあったこと、業務がCapital Markets関連業務であることもあり、Financeへの強みやIM・IB等とのネットワークを重視しました。
また社費留学のためインターン等に制限が出る可能性のあることを考えると、都市部で様々なリソースにアクセスの出来るニューヨーク、ロンドンといった立地が非常に魅力的に感じたこと、また各学校の説明会に行ったりアルムナイと話してみたり、米国についてはキャンパスビジットを実施の上フィット感も確認の上、志望校を絞りました。
Q. 進学校の決め手は何でしたか。
New YorkというLocation(学校内外でのネットワーク機会、実務家との接点の多さ、Financeへの強み等)
<その他>
Q. キャンパスビジットを行った場合、実施時期や内容について教えてください。(ビジット実施校、実施時期、実施内容、訪問した人、選考においてどのような効果があったか、など)
ColumbiaはEarly Decision(実質1st Round)で出さないと難しい、かつ出来ればキャンパスビジットをした方が良い、と先輩からのアドバイスをもらい、事実はどうであれ行かなかったことによって後悔したくないという思いから、5月のゴールデンウィークを活用してキャンパスビジットを行いました。東京⇒ボストン⇒シカゴ⇒ニューヨーク⇒フィラデルフィア(日帰り)⇒ニューヨーク⇒東京と、6泊8日で6つの大学をまわりました。Columbiaについてはキャンパスビジットに行ってInfo Sessionに参加したところ、東京のCJEBのイベントに呼んでもらえてアルムナイの方々だけでなくアドミにもお会い出来たり、日本経済に造詣の深い教授とも話をすることが出来たので、そういう意味ではエッセイやインタビューに盛り込むwhy Columbiaを深堀り出来たかなと思います。また、日本で開催されるイベントに参加しても、ほぼ9割が日本人の在校生やアルムナイの方々なので、実際に日本人以外のInternational Studentsやアメリカ人の在校生から色々話を聞くことが出来、多面的に学校の理解が進んだとともに自分がその学校で生活を送るイメージをすることが出来、よくいう「フィット感」を肌で感じることが出来たのもキャンパスビジットを実施して良かった点かなと思います。
Advice and Messages
Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
情報収集は早めに始めるにこしたことはない、ということと、スコアメイクも可能な限り早めに終えられると気持ち的に楽だと思います。MBA受験は日本の大学受験等と異なり、明確にこうしたら合格、というものが存在せず(もちろん学歴・職歴・スコア・エッセイ・リーダーシップ経験いずれもピカピカとかなら別ですが)、合格への道筋もひとそれぞれなので、「自分が自分の志望校に合格するためには何が必要なのか」を確りと理解し、戦略立てた上で地道に努力する必要があると思います。頑張ってください!