合格体験記 / ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール / Cambridge Judge Business School / S.M.

海外MBAドットコム

投稿者プロフィール

Q. 投稿者(ペンネームorイニシャル)
S.M.
 
Q. 進学予定校
Cambridge Judge Business School

Q. 進学予定校のカテゴリ
Full-Time MBA (1 year)
 
Q. 進学予定校の地域
ヨーロッパ
 
Q. 受験校
Cambridge Judge Business School, Imperial College Business School
 
Q. インタビュー実施校
Cambridge Judge Business School, Imperial College Business School
 
Q. 合格校
Cambridge Judge Business School, Imperial College Business School
 
Q. 性別
男性
 
Q. 出願時年齢
31歳〜35歳
 
Q. 海外経験と期間 (例: 旅行程度の経験以外無し、学生時に1年間米国に留学、入社後2年間シンガポール赴任、etc.)
旅行程度
 
Q. 費用
私費
 
Q. 奨学金
未取得
 
Q. 最終学歴 (国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
国内・国立・大学院・理系
  
Q. 受験した試験と出願スコア (GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GMAT 720 (V:35 / Q:51 / IR:5 / AWA:4.0), IELTS 7.0 (R:8.0 / L:7.0 / S:6.0 / W:6.0)
 
Q. 塾
AGOS, BEO
 
Q. カウンセラー
BEO

Introduction

Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
大学院修了後、主に製薬会社をクライアントとするコンサルティングファームにて、マーケティング戦略策定などの幅広いプロジェクトに従事しました。その後外資系製薬企業に転職し、プロダクトマネジメントや市場調査に従事しています。

Why MBA?

Q. なぜ、MBAに行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
最初に入社した会社に海外経験が豊富な先輩がたくさんいたため、語学力の向上も含めて、海外での経験が自分のキャリアに必要不可欠だと考えたためです。
 
Q. 留学の目的や活動予定について教えてください。
語学力の改善はもちろんですが、製薬業界の内外でのNetworkingが一つの大きな目的であると考えています。また幅広いバックグラウンドの人たちと協業して共通のゴールを達成するための、ピープルマネジメントのスキルを身に着けたいと考えています。
 
Q. 留学後のビジョンを教えてください。 
留学後は製薬業界に戻る予定です。他の業界のナレッジを製薬業界で活用して、製薬業界におけるマーケティングの形を変えていくのに貢献したいと考えています。

Preparation for MBA application

<概論>
Q. MBAを考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。
MBA留学をしたいとは社会人1年目の頃から漠然と考えていましたが、実際に行動を始めたのは出願の1年3ヵ月ほど前の2016年10月ごろからです。最初はIELTSの対策を行い、スコアメイクを目指しましたが、結果的には出願直前までIELTSを受け続けていました。GMATは2017年4月から勉強を開始し、7月から12月にかけて計5回受験しました。学校の調査についても同じぐらいの時期から開始し、2017年6月の頭にSchool visitをしました。Essayについては2017年10月ごろにDraftし、カウンセラーと相談してリバイスをかけながら、2018年1月の出願まで微修正を続けました。InterviewはInvitationをもらってから2018年2月に準備をしました。
 
Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
特別なことはしていません。
AGOSやQS主催のMBAフェア―には何度か参加し、志望校の卒業生の話を聞いていました。また学校主催の説明会も日本で開催されていたため、ここでも学校の情報を取得するとともに、OB/OGの方ともコミュニケーションをとることができました。School visitもvisit前にアポを取ることで、Admissionの方に時間をとってもらい、校風やEssay作成のポイント、Interviewで何をみられているかなど詳しく話を聞くことができました。
 
Q. MBA受験準備にかかった費用について、教えてください。 
IELTS speaking対策の講座: 25万円
IELTS受験料: 30万円
GMAT受験対策講座: 40万円
GMAT受験料: 15万円
Essay/CVの添削: 20万円
Interview対策: 15万円
現地でのInterivew旅費: 25万円
Total: 170万円
 
Q. MBA留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しましたか。
大半は貯金でカバーしましたが、足りない部分は親族から借りました。
 
<スコアメイク>
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
IELTSはReading, Listeningについては公式問題集を活用することで7.0は安定して超えるようになりましたので、WritingとSpeakingが課題でした。Writingは6.0と6.5を行ったり来たりだったのですが、Speakingがいくら練習しても5.5で止まっていたので、SpeakingにFocusした対策をとりました。AGOSやBEOの講座を取得し、Skypeでのレッスンも受講し練習しましたが、結局6.0までしか伸びなかったため、参考になることはあまり書けません。。。

Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
GMATについてはVerbal以外はほとんど対策していません。Verbalについては、AGOSの授業に最大限に活用し、Official guideとAGOSの教材を使って勉強を進めました。SCはあまり得意ではなかった代わりに、CRが得意だったので、特にSCを重点的に対策しました。Verbalは時間が足りなくなるので、わからない問題を深追いしないのはほぼ全ての日本人受験生に共通のセオリーかと思います。またRCは大問1題は必ず捨てると決めて挑みました。
Quantitativeは得意だったので、必ず51点が取れるように本番に挑みました。得意な方は特に勉強は必要ないと思うのですが、受験本番の工夫として、わからない問題があったら多少時間をかけてでも正解を選ぶようにしました。後半時間が足りなくなるVerbalとは異なり、Quantitativeは得意な人なら時間が余ると思うので、前半わからない問題があっても、焦らずにゆっくり考えたらいいと思います。
GMAT Prepは皆さん使用されると思いますが、自分も活用しました。有料の追加問題もすべて購入しましたが、お金を払ってでもやる価値があると思います。
 

<Essay & interview>
Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください
留学のカウンセリングでBEOにお世話になっていて、そのままの流れでEssayの添削を依頼したため、もっと比較検討すればよかったかとは思います。私としてBEOのメリットとデメリットを下記に記載します。

メリット
・コストが比較的安い
・対面での相談が可能
デメリット
・学校ごとの対策は困難
・先生が選べない(多少の融通は利きます)

メリットについては、コストが比較的安い割には対面で話せるので、自分の思いをカウンセラーに伝えることができ、私としてはとてもやりやすかったです。仕事上、訪問のための時間を調整するのもそれほど難しくなかったので、そのような方には悪くないかもしれません。またコストはカウンセリングの時間依存なので、人によっては私以上に節約することも可能です。

一方で、学校ごとの特徴に応じたEssayへのアドバイスはほぼ期待できません。アドバイスの内容は一般的なEssayの構造に対する指摘と、英語の添削になります。個人的にはお金があるのであれば、他のカウンセラーの方がよりいいEssayの作成が期待できるのではないかと思います。また先生によって質にかなり差がある割には、先生を選べないこともあるので、GMATやGPAに不安があり、Essayでカバーしたい場合には、他のカウンセラーの方がいいかもしれません

Q. エッセイについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
Essayについては、まずは学校訪問でどんなことを盛り込むべきかAdmissionに確認したうえで、Draftを行い、カウンセラーにみてもらうという流れで進めました。上述の通り、カウンセラーから学校に応じたアドバイスをもらうことはできないと思っていたので、その点は自分で調べるようにし、一般的なEssayのルールなどについて、カウンセラーからアドバイスをもらうようにしました。また他の受験生との情報交換もとても参考になりました。他の受験生がEssayに盛り込んでいるエピソードを聞くことで、自分もこんなことを書いた方がいいとか、もっと具体的に記載すべき等、深く考えるきっかけになりました。

Q. 推薦状について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
推薦状については自分の上司がMBAホルダーであり、快く推薦状作成を引き受けてくれたため、特に苦労した点や工夫した点はありません。自分でDraftしたり、添削したりということはほとんどしていません。

Q. インタビューについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
Interviewについては、Invitationをもらってからはまずはオーソドックスな質問に対する答えを事前に考えたうえで、2-3週間くらいは毎日練習していました。BEOのInterview対策講座、Skype英会話を使ってオーソドックスなものから変わった質問まで幅広く練習しました。後は他の受験生やすでにOfferをもらっている方から、過去にどんな質問が聞かれたかなどの情報収集を行って、それらの質問についても、事前に練習を行いました。

Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか。
自分の場合はコンサルティングファームと事業会社、両方を経験していますので、コンサルプロジェクトで必要な論理的思考と、それを実際にExecutionに持っていくうえでの事業会社での仕事の仕方の両方がわかっているということをアピールしました。
 
<学校選択>
Q. 受験校はどのように選択しましたか。
イギリス、1年制、いわゆるビジネススクールではなく総合大学である点等を考慮し、Cambridgeを選びました。

Q. 進学校の決め手は何でしたか。 
最大の決め手はTeam projectが多いという点です。私がMBAで学びたいことの一つにピープルマネジメントスキルがあり、実際にバックグラウンドが異なる人と一緒に仕事をしていく中で、そのようなソフトスキルを磨いていくことができると考えているためです。

<その他>
Q. キャンパスビジットを行った場合、実施時期や内容について教えてください。(ビジット実施校、実施時期、実施内容、訪問した人、選考においてどのような効果があったか、など)
Visitした学校: Cambridge, Oxford
時期: 2017年6月(出願の半年程度前)
内容: Admissionへの質問とCampus tour
訪問した人: Admission
選考への影響: 直接的な影響は不明ですが、Essayのポイントや学校が重視しているポイントが聞けたのはとても参考になりました。(HPにも書いてありますが、学校が特に重視しているポイントは、実際に話をしている中でAdmissionの方が強調してお話しされますし、学校を選ぶうえでもとても参考になると思います。実際にOxfordとCambridgeでも全く違う印象を受けました)

Q. 奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください。
Imperialの奨学金には申し込みました。Additional Essayがあったため、こちらを書いて提出しました。

Advice and Messages

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
学校選択は早い時期で絞りすぎたかな…と思います。経済的な問題や期間の問題からUSの学校は難しいと思っていたのですが、USの学校やイギリス以外の欧州の学校ももっと見ても良かったかと思います。
一方で出願校が増えれば増えるだけ、負担も大きくなるので、早い段階で志望校を絞ったことが成功につながったとも思うので、そこはうまくバランスをとって進めていくのが良いかと思います。

Q. 一言メッセージ
正直自分は「絶対に留学したい!」という思いがあったというよりも、IELTS→GMAT→Essayと進めていった結果、もうやりきるしかない!となっていた側面が強いです。結果的に留学するかどうかはともかくとして、勉強することは必ずプラスになると思うので、できることを少しずつ進めていくことが重要かと思います。

Related posts

  1. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール / Cambridge Judge Business School / Mino85

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ロンドンビジネススクール / London Business School / YM

  3. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール / Cambridge Judge Business School / DN

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール / Cambridge Judge Business School / NK

  5. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ナンヤン工科大学 / Nanyang Technological University / ST

  6. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / UCLAアンダーソンスクールオブマネジメント / UCLA Anderson School of Management / Mr. Yoda