合格体験記 / シカゴ大学ブーススクールオブビジネス / University of Chicago Booth School of Business / TH

海外MBAドットコム

投稿者プロフィール

Q. 投稿者(ペンネームorイニシャル)
TH

Q. 進学予定校
Chicago Booth (MBA/MPCS* Joint degree)  *Masters Program in Computer Science

Q. 進学予定校のカテゴリ
Full-Time MBA (2 year)

Q. 進学予定校の地域
アメリカ

Q. 受験校
HBS, Chicago Booth (MBA/MPCS Joint degree), Columbia

Q. インタビュー実施校
HBS, Chicago Booth (MBA/MPCS Joint degree), Columbia

Q. 合格校
Chicago Booth (MBA/MPCS Joint degree), Columbia

Q. 性別
男性

Q. 出願時年齢
31歳~35歳

Q. 海外経験と期間 (例: 旅行程度の経験以外無し、学生時に1年間米国に留学、入社後2年間シンガポール赴任、etc.)
特になし

Q. 費用
社費

Q. 奨学金
未取得

Q. 最終学歴 (国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
大学院(理系)

Q. GPA
学部3.7 大学院3.7

Q. 受験した試験と出願スコア (GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GMAT 750 (V41/M50/IR7/AWA5.0) / TOEFL 1st受験時108 (R29/L28/S22/W29)

Q. 塾
濱口塾(GMAT)、江戸義塾(エッセイ・インタビュー)

Q. カウンセラー
Ed, Matthew Aldridge

Introduction

Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
監査法人2年 証券会社5年

Why MBA?

Q. なぜ、MBAに行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
勉強を始めたきっかけはあまり覚えていませんが、かっこいいから、とかXXさんが行っているから、といった理由だったと思います。
もちろん興味を持った後に色々調べましたが、最初のきっかけから立派である必要はないと思います。

Q. 留学の目的や活動予定について教えてください。
テクノロジーの台頭を踏まえた、金融業界の新たな付加価値の創造の模索です。
昨今のTechブーム以前より、金融サービスとテクノロジーは切っても切れない関係であるという印象があり、また金融サービスにおいてテクノロジーの重要性は今後も不可逆的に増大していくと思っています。その中で、自分の中にあるビジネスアイデアを深め、アウトプットを行い、コネクションを作るといった活動に時間を費やしたいと思います。

Q. 留学後のビジョンを教えてください。
上記の留学中の活動を踏まえて、日本の金融業界に知見を還元し、貢献したいと思います。

Preparation for MBA application

<概論>
Q. MBAを考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。
私は社費留学の承認に時間がかかったため、スコアメイクと受験の間に空きがあります。あくまでもご参考です。
2014年~2015年前半:MBA受験を考える。英語の勉強とTOEFLの対策を開始。
2015年5月:TOEFL 105点獲得、GMAT対策開始。
2015年8月: GMAT 2度目で750点獲得。
2016年末:社費留学の権利を獲得。
2017年3月:カウンセラーをEdに決定。TOEFL 108点獲得(1st提出スコア)。
2017年4月:キャンパスビジット(HBS/MIT/Kellogg/Booth)。
2017年9月:1st roundにて、HBS,Columbia,Booth(BoothはMBAとComputer Scienceの2通)のEssay提出。
2017年12月:Booth (MBA)とColumbia合格、HBSは面接まで行ったが不合格。
2018年4月:Booth (Computer Science)の合格通知を受領(面接は無し、書類選考のみ)。同時にJoint degreeの入学が承認される。

Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
主にInfo sessionやSend off party等で知り合ったAlumniや現役学生の皆様から情報を収集しました。

Q. MBA受験準備にかかった費用について、教えてください。
多分150万円くらいです。

Q. MBA留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しましたか。
社費と一部自費です。

<スコアメイク>
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
効率的な準備の仕方については、(有名なTOEFL対策専門家の)Andy田開氏がウェブサイトで書かれている事にほぼ賛同します。

Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
私のGMATへのアプローチとしては、特にVerbal(とりわけSC)はパターン暗記と位置づけ、できる限り多くの演習を積むことを最大の優先事項と捉えました。
具体的には、Verbalについて
①演習量の多さで定評のある濱口塾の問題集をひたすら解くこと
②GMATのアプリをダウンロードして問題を解くこと
③GMAT関連の語彙を増やすこと(Google検索で引っかかったサイトを使用)
を心がけました。
一方、例えばRCの長文の一部を捨てるといったテクニックは使用しませんでした。
Mathについては、元々理系だった事もあり関連語彙の習得とオフィシャルガイドの演習程度にとどめました。振り返ってみると、もう少し真剣に対策を行えば51を視野に入れられたかもしれません。

<Essay & interview>

Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください。
Edでよかったと考えております。彼はClientが多いにもかかわらず、レスポンスが非常に早く、真摯かつ親身なアドバイスをくれます。

Q. エッセイについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
自分の成し遂げた事の結果を強調する、というよりは、自分は問題解決の各過程で何を感じ、どのように他人を巻き込み、何を基準に意思決定をするのか、といった部分を深く内省しました。
これだけを書くと抽象的なのですが、実際のエッセイでは、自らの経験を踏まえ上記の事項を具体的に描写することを試みました。

Q. 推薦状について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
会社の上司と、会社のプロジェクトでお世話になった役員の2名に書いていただきました。
推薦状はアプリケーションがopenになってすぐ(6月くらい)に依頼しました。

Q. インタビューについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
Ed、Matthewのカウンセリングのほか、卒業生・現役受験生・Berlitzの講師・知り合い等多くの人と練習をし、自らのストーリーを共有したうえで様々な視点からフィードバックをもらいました。

Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか。
進学先プログラムに対する思いをいくらでも語れるまで調べました。

<学校選択>

Q. 受験校はどのように選択しましたか。
Chicago BoothのMBA/MPCS Joint degree (MBAとComputer ScienceのJoint degree)が第一志望でした。志望理由は主に
①テクノロジーにDeep diveできる
②Boothの校風・カリキュラム
③2年で卒業可能なJoint degreeである
の3点です。ほかの志望校は、ランキング等を加味して決定しました。

Q. 進学校の決め手は何でしたか。
第一志望に合格しましたので、進学先を迷うことはありませんでした。

<その他>

Q. キャンパスビジットを行った場合、実施時期や内容について教えてください。(ビジット実施校、実施時期、実施内容、訪問した人、選考においてどのような効果があったか、など)
2017年4月にHBS/MIT/Kellogg/Boothの4校に行きました。MBAは夏休みが長いのでスケジューリングの際に注意が必要です。

Advice and Messages

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
やはりMBA受験は、スコアメイクをいかに早く済ませるかが鍵になると思います。少しでもMBA受験を考えられている方は、今すぐにでもスコアメイクを始める事をお勧めしたいです。学習で得られるインプットは、いずれにせよ無駄にはならないと思います。

Q. 一言メッセージ
こんなことがご参考になるかは分かりませんが、”MBA受験で何が一番大変であったか”という問いに対する私の回答は、社費留学の選考に選ばれるまでのプロセスでした。
と言いますのも、私は(一般的に社費留学には選ばれにくいと言える)中途入社で、かつ決してMBA留学生が多い部署ではなかったため、通常業務で業績をアピールする・かつ点数を事前に揃える事に加え、例えば社内のマネジメントとゴルフに行って関係構築を図るといった”寝技”を行いました。その努力がどのくらい功を奏したのかは分かりませんが、結果的には2度目の挑戦で社費留学の権利を手にすることができました。
別にこの事をエッセイ等でアピールしたわけではありませんが、チャンスを待つのではなく果敢に攻める姿勢というのは、MBA受験で問われている要素の一つではないかと思います。
受験生の皆様のご健闘を祈ります。

Related posts

  1. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / シカゴ大学ブーススクールオブビジネス / University of Chicago Booth School of Business / AS

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / シカゴ大学ブーススクールオブビジネス / University of Chicago Booth School of Business / NK

  3. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / IESEビジネススクール / IESE Business School / YK

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / シカゴ大学ブーススクールオブビジネス / University of Chicago Booth School of Business / Anonymous

  5. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / UNCキナンフラグラービジネススクール / UNC Kenan-Flagler Business School / K.S.

  6. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ESADE / Teamgeist