合格体験記 / INSEAD / P-ta

海外MBAドットコム

投稿者プロフィール

Q. 投稿者(ペンネームorイニシャル)
P-ta
 
Q. 進学予定校
Insead
 
Q. 進学予定校のカテゴリ
Full-Time MBA (1 year)
 
Q. 進学予定校の地域
その他
 
Q. 受験校
Cambridge Judge, Oxford Said, Insead
 
Q. インタビュー実施校
Oxford Said, Insead
 
Q. 合格校
Oxford Said, Insead
 
Q. 性別
男性
 
Q. 出願時年齢
31歳〜35歳
 
Q. 海外経験と期間 (例: 旅行程度の経験以外無し、学生時に1年間米国に留学、入社後2年間シンガポール赴任、etc.)
大学時代に1年間英国に留学(ラグビーしかせず、単位全部落とした。。)
 
Q. 費用
私費
 
Q. 奨学金
未取得
 
Q. 最終学歴 (国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
国内・私立・大学・文系
 
Q. GPA
3.7
 
Q. 受験した試験と出願スコア (GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GMAT:670(V32/Q49/IR4/AWA4.5) / IELTS:7.5(R7.0/L8.5/S7.0/W7.0)
 
Q. 塾
YES(24回)、Affinity(RCのみ)、マスアカ、その他知人から共有してもらった教材を使用
 
Q. カウンセラー
エッセイ:Reve→江戸義塾に切り換え
インタビュー:江戸義塾、Matthew Aldridge、Lauren Unik、Café talk(おすすめ:Kevin, Maria)、スキマトーク(おすすめ:Neil)、Global Bridge他

Introduction

Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
総合商社でリスクマネジメント(トレード審査/債権回収、投資サポート)4年、アフリカ資源開発プロジェクトに関わる戦略立案・パートナー折衝等3年。全て在東京ベース。

Why MBA?

Q. なぜ、MBAに行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
会社に引かれたレールを走っていては「プロ経営者として世界を変える」という夢にたどり着けない or 時間がかかり過ぎると思ったから。具体的には、海外事業会社のマネジメントに苦戦、答えを出せない意思決定に直面、納得感のない人事を経験等を経て、環境を変える必要性を認識した。
 
Q. 留学の目的や活動予定について教えてください。
1.多様な価値観を持った人々との交流を通じて、自分の意思決定の基礎となる価値観を再醸成する
2.頭(=Organisational behaviourの勉強など)と身体(=グループワークなど)を並行的に使いながら戦略的に組織を動かす力を磨く
3.経験のない分野(オペレーション・マーケティングなど)の知識・スキルを補完する
 
Q. 留学後のビジョンを教えてください。 
挑戦を通じて社会の偏見・常識を打ち破り、人々が自由な価値観/生き方を追求できる社会を創る:
– Short-term: 経営者に近いポジションで海外進出and/or M&Aを主導する
– Long-term: 40歳までに日本企業の社長になり、多様な人材を登用して組織をグローバル化するとともに、海外進出・M&A・業務提携などを活用してユニークな挑戦をする(イメージは英国Virgin Group)

Preparation for MBA application

<概論>
Q. MBAを考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。
TOEIC880点(2010年当時)レベルからスタート
2014年
10月 TOEFL受験 PCに話すSpeakingに戸惑う(1問目は無言で終わる。。笑)。また、留学経験からアメリカ英語よりイギリス英語に慣れており、受験予定校がいずれもIELTS可だったことから、IELTSへの切換えを決断。
2015年
1月 IELTS受験① 6.0(L6.0, R7.5, W5.5, S5.0)
British CouncilのIELTS講座を受講
4月 IELTS受験② 6.5(L7.5, R7.0, W6.0, S6.0)
6月 IELTS受験③ 6.5(L6.5, R7.0, W5.5, S7.5)
IELTS受験④ 7.0(L7.5, R8.0, W5.5, S6.5)
   W/S対策を始める(Cafe talkのKevin, オンライン英会話My tutor)
8月 IELTS受験⑤ 7.0(L7.0, R7.0, W6.5, S7.5)
9月 IELTS受験⑥ 7.5(L8.5, R7.0, W7.0, S7.0) 山梨遠征 → 出願スコア ※リマークの間、受験を継続。
IELTS受験⑦ 6.5(L6.5, R6.0, W6.5, S6.5)
10月 IELTS受験⑧ 7.5(L8.0, R7.5, W7.5, S6.5) 長野遠征 ※プラス2回分予約済みだったがスコアが揃ったため放棄。
11月 GMAT勉強開始。マスアカ購入
2月 OGでVerbalを開始
2016年
3月 YESを受講開始(24回)
4月 マスアカ中川先生のMath講座を受講(以降、7月頃まで不定期で7回程度)
Reveカウンセリングを起用
5月 Affinity RC講座を受講(週1×4回)
 7月 GMAT受験① 530(V18, Q46)
Reveカウンセリングから江戸義塾に切換え
8月 GMAT受験② 570(V22, Q47)
9月 GMAT受験③ 630(V25, Q50)
10月 GMAT受験④ 660(V30, Q50)
11月 GMAT受験⑤ 670(V32, Q49) → 出願スコア
 
Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
・始めはAGOS夏祭り等で幅広く調査して志望校をある程度選定→興味のある学校のInfo sessionに参加(志望度の高い学校はなるべく全イベントに参加)
・知人の伝手などをたどり、face to face/SkypeなどでOB/OG訪問
・Campus visit:2016年5月にInseadシンガポールキャンパス、12月にCambridge(Wait対策), Oxford, HEC Paris, Inseadフォンテーヌブローキャンパス
 
Q. MBA受験準備にかかった費用について、教えてください。 
質が低いor合わないカウンセラー(エッセイ・インタビューともに)にいくらか余分に費やした一方、Campus visitでマイル使用・友人宅に宿泊、インタビュー練習では友人(イギリス人・日本人ともに)が無料で何度も相手をしてくれたことで結果的に大きく節約できた部分もあった。自分の知能・英語力からすれば比較的リーズナブルな使い方だったと思う。(但し、GMATは優れたスコアが出たわけではないので、もっと投入してでもスコアアップを目指すべきだったかもしれない。)
・IELST関連:約45万円
・GMAT関連:約50万円
・エッセイ&インタビューカウンセリング:約110万円
・Campus visit:約15万円
・出願:約10万円 / 合計約230万円
 
Q. MBA留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しましたか。
・受験費用:貯金
・授業料等:親(及び金融機関)からのローンを予定
 
<スコアメイク>
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
・Writing
始め数か月はテンプレートを使用するも一向にスコアが上がらず。(今思えばここで時間をかなり無駄にした。)Café talkのKevin(元IELTS試験官)と出会い、殴ってやろうかと思うほど(Skype越しなので殴れないが)ボロクソに言われながら5-6回のSkypeレッスンで自分なりのスタイルを徐々に確立した(自分流サンプルエッセイをいくつか作成)。また、語彙・言い回しを増やすために、ブログ等で見つけたサンプルエッセイから使えそうな表現をパクりテーマ毎に纏めた。
・Speaking
序盤にKevinの模擬面接を受けるも、セクション2ですぐにネタが尽き残り時間だんまりしていると冷たーいフィードバックを受ける。その後、セクション2のテーマをネットで手当たり次第に漁ってwordにストックし、毎朝晩に各2-3テーマを一人ブツブツ練習。テーマ毎にネタをストックして自分のスピーチを録音し通勤時に聞いた(自分の声を聞くのは気持ち悪い)。また、オンライン英会話(コストを考慮してフィリピン人講師メイン)で週に数回実践練習。Kevinは最初と最後の確認に使った。
・地方受験
IELTSはW/Sの採点が試験官によって行われるため、周りの受験生のレベルが(東京と比較して)低い地方で受験すると相対的にスコアが高くなりやすいという噂を聞きつけ、山梨・長野に遠征。セキュリティチェックがスムーズでストレスが少なかったのと気分転換にはなったがスコアは上がらず。あまりオススメはしません。笑
・リマークの活用
前述理由により採点の質にバラつきがあるように感じる。実際、僕もリマークでW/Sどちらかは1点繰り上がったので感覚とスコアが異なる場合はおすすめ。
 
Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
・MathはOGマラソン※、マスアカ講座、その他知人等から入手した模試を解いた。元々、大学受験未経験かつ文学部出身で基礎固めに時間を要したが、マスアカテキスト・OGマラソン・マスアカ講座を集中的にやったおかげで50レベルを取れる実力が身についた。本番では、難易度を見極めて、自分の実力では解けない51レベルの問題(一見簡単に見えるものもある)にスタックしすぎず、時間を効果的に使うことが大事だったように思う。
 ※OGのPS/DS全問を数日丸々かけてひたすら解く(食事中も解く)。英語で数学を解くことに慣れる、問題を見て難易度(OGでは概ね順番に並んでいる)がある程度判断できるようになる効果が期待できる。
・Verbalは最後まで足を引っ張った。大学受験経験がないこと、TOEFLより単語が簡単なIELTSを受験していたことで単語力に不安があったので、AGOS中山先生の「GMAT重要単熟語」をひたすら繰り返した。(IELTS組だったので定番の「TOEFLテスト英単語3800」をやるのは抵抗があったため。)科目別には以下の通り。
 CR:なぜか当初から得意だったのでOGやKaomanfenで過去問を解いたのみ。
 RC:読解力・単語力に苦手意識があったため、戦略的に解く必要性を感じAffinityに通った。勘所を養う上では役に立ったが、メモを多くとる&一問ずつ本文に戻る方法では時間が足りないと感じ、結局、展開を意識しながら本文をじっくり一度読み、そのまま通しで問題を解くスタイルに落ち着いた。スコアは安定しなかった。
 SC:塾によって解き方が異なること、GMAC側が文法のロジックを更新し続けていることから、完璧な塾や解法は存在しないように思う。自分の場合は複数の解法を使い分けるほど器用でないと思ったので、吉井先生のダンディズムを信じて解けない問題は解けないと割り切ることに決めた。スコアは最後までばらついたが、当初から比べれば飛躍的に底上げすることができた。
 
<Essay & interview>
Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください
・Reve
田中さん(夫)と日本語で深堀りしてCecilia(妻)と英語に落とし込む、これを2人の密なコミュニケーションでスムーズに行うことを期待した。が、実際には2人のコミュニケーションは良くなく引き継ぎが不十分で二度手間になったこと、田中さんは聞き上手な反面深堀りの相手に向いていないと不満を感じた。結果的に、2人のコミュニケーションでやや揉めた出来事をきっかけに、CVを作成したところでEdに切り換えた。
・江戸義塾
常にPositiveかつConfident、そしてPassion溢れる対応で励ましてくれる(面接練習では良く寝る)愛すべきおっさんEd。曖昧・ロジックが繋がらないことはストレートに疑問を投げかけてくれるのでしっかり深堀りできる(結果的に深堀りは英語でも全く問題なかった)。また、コミットを示して自分の意思・方針を伝えれば必ずフルサポート&応援してくれる。(名前がEfになっていたり笑)たまに雑だがメールの反応も速く、高いProfessionalismを感じる。一方、とにかくクライアントが多いこともあり、スケジュール管理や志望校選定などトータルなカウンセリングを期待する人には合わないと思う。
 
Q. エッセイについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
最初に出願したCambridgeは、自分のコアとなる価値観・ストーリーが不明確なまま書いたこと、質問が比較的オーソドックスかつ淡泊だったことから、しっかり自分の色を出すことができなかった点が大きな反省。結果、インタビュー前のWaitとなり、(Campus visitや追加エッセイ&レコメン提出など対策したが)そのまま不合格となった。
この失敗を経て自分の価値観探しを続けたこと、その後出願したOxford・Inseadは自分らしさを出しやすい質問だったことから、最終的に納得感の高いエッセイを仕上げることができた。
振り返ってみれば何度か耳にしたアドバイスだったが、①質問数が多いand/or突っ込んだ質問がある学校から取り掛かること、②志望度の高い学校は可能な限り2校目以降に取り掛かること、が大事だと思う。自分はこれを肝に銘じなかったことで失敗から学ぶことになった。
 
Q. 推薦状について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
推薦者との関係・スタイル次第だが、自分の場合は一人の推薦者がMBAホルダーかつ遠隔地だったため、推薦者とカウンセラーの方針(アピールポイント・英語の表現)に違いが生じ板挟みになったのが苦労した点。かなり時間に余裕を持って始めたが、双方とコミュニケーションをとりながら落としどころを見つけるのに想定以上に労力と時間を使った。工夫した点は、タイミングや手順を考えて戦略的に推薦者とコミュニケーションをとったこと。本来であれば推薦者が進んで言いたくないこと(推薦者自身が失敗したなど)も盛り込んでもらうことができた。
 
Q. インタビューについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
・始めはEdやMatthewなど熟練のカウンセラーを使ってMBAインタビューのポイントを押さえた。並行してネタを箇条書きに整理(忘れたくないキーワード以外は日本語で纏めることで準備した文章の棒読みになることを避けた)。
・ある程度コアストーリーが固まったらイギリス人の友人・受験仲間・Lauren・Café talk(Maria)などで数をこなし、ロジックをブラッシュアップすること、ネタの幅を広げることに注力した。
・同じ相手と回数を重ねると先方が自分のネタに慣れてくる(=粗い説明でも理解できてしまう)ため、Café talkやスキマトークで初見の相手を探し、説明のペースや細かな説明方法の見直しを行った。
・どうしてもやる気が出ない時はスキマトークで美女を探し英語で世間話をした。笑
 
Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか。
・人生で大事にしてきた価値観として、挑戦心・オープンマインドと失敗から学んで成長してきたスタイル(1度目の就活で全ての会社に落ち、2度目は140社を訪問して比較したなど)
・商社/リスクマネジメントでの幅広い経験(分野・国)
 
<学校選択>
Q. 受験校はどのように選択しましたか。
30代私費であることを考慮して欧州1年制であることを前提に、キャリアゴールに鑑みて以下の基準に合致すること
1.ダイバーシティ
2.リーダーシップ教育
3.大学またはビジネススクールとしての知名度
 
Q. 進学校の決め手は何でしたか。 
圧倒的なダイバーシティと無国籍複数キャンパスなどユニークで刺激に溢れるところ
 
<その他>
Q. キャンパスビジットを行った場合、実施時期や内容について教えてください。(ビジット実施校、実施時期、実施内容、訪問した人、選考においてどのような効果があったか、など)
Cambridge Judge:2016年12月、Visitイベント(説明会・模擬授業)への参加・日本人在校生との交流、追加エッセイにかなり具体的な話を盛り込んだがそのまま不合格となったので効果はおそらくなかった(情熱を評価する学校ではないのか、僕のアプリケーションのレベルが低すぎたのかは不明)
Oxford Said:2016年12月、アドミスタッフとの面談・日本人在校生との交流、ダイバーシティを受け入れる懐の深さ・Oxfordの教育哲学を理解することができ非常に意義深い訪問だった(それまでは金融と社会起業に力を入れる意図が理解できなかったが、一気に志望度が上がり、思い入れを込めてエッセイを書くことができた)
HEC Paris:2016年12月、アドミスタッフとの面談(Visitイベントに予約していたがテスト前で学生が集まらないとの理由で突然中止に。。)・日本人在校生との交流、出願しなかったので効果は不明だが皆親切に応対してくれた
Insead:2016年5月(シンガポール)・12月(フォンテーヌブロー)、Visitイベント(説明会・授業)への参加・日本人在校生との交流・ラグビー部練習への飛び入り参加、熱意・コミットを大切にする学校と感じており一定の効果はあったように思う(特にラグビー部参加などネタになった)
 
Q. 奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください。
英国Chevening・神山財団など応募したがすべて書類選考で落選

Advice and Messages

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
失敗談・後悔は各項目に記載の通り。
一部の短期間ですべて順調にいく方を除いて、MBA受験で一番大切かつ貴重なのは長期間に亘ってメンタル(もちろんフィジカルも)をコントロールしながら自分と向き合い続ける機会?試練?を得られることだと思います。ながーい受験の中で、IELTS/GMATのスコアが出ない、不合格通知をもらう、仕事にコミットできない、女の子にフラれる(笑)等々色んなことがあり、日々、今日はもう勉強やめてゆっくりしようかな、このままスコア出なかったら・・・、スコアが出ても結局受からないかも(だったらこんなに辛い勉強を続ける意味あるのか?)、MBAに行っても理想のキャリアは歩めないかも(だったらMBAに行く必要あるのか?)、頑張らなくても今の会社で全然いい暮らしできるじゃん、自分の人生はいったい何なんだ?、MBAに行くってわがままで家族や周りを振り回してるのでは(やめればすべて丸く収まるじゃないか)、と何百回も弱音や疑問が湧いてきました。自分に100%勝ち続けることは不可能ですし、僕自身何度も負けました。それでも夢を叶えるためにMBAが必要との考えが変わらなかったので最後まで続けましたが、自分と向き合い続けて、たった一回の人生をどう生きたいのか?自分の幸せの価値観は何なのか?という答えを見つけ出すことができれば、負けても諦めても切り換えても良いと思います。MBA受験を経て皆さんが成長し、少しでもより良い人生を送られることを心からお祈りしています。
 
Q. 一言メッセージ
上記の通り。

Related posts

  1. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / IESEビジネススクール / IESE Business School / K

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / インシアード / INSEAD / RF

  3. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ロンドンビジネススクール / London Business School / 北斗星

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / インシアード / INSEAD / K

  5. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / インシアード / INSEAD / RA

  6. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール / Cambridge Judge Business School / H.A