合格体験記 / ハーバード・ビジネス・スクール / Harvard Business School / KM

海外MBAドットコム

投稿者(イニシャル):KM
進学予定校:Harvard Business School(HBS)

・ カテゴリ: 【MBA】
・ 地域: 【アメリカ】
・ 受験校:HBS, Stanford, Kellogg, Haas, Wharton
・ 合格校:HBS, Kellogg, Haas

・ 性別:  【男】
・ 出願時年齢: 【26歳~30歳】
・ 海外経験の有無: 【6年以上】
・ 費用: 【社費】

・ 受験した試験: 【GMAT】
・ 塾・カウンセラー:【江戸義塾、Elite Essays】
・ 奨学金: 【未取得】
・ 留学の目的: 【スキルアップ/ネットワークづくり】

Introduction
Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
これまで総合商社で約6年間インフラ関連ビジネスを担当してきました。主に中東地域における都市鉄道の開発に取り組み、会社人生の多くをプロジェクトの現場最前線で過ごしました。

Why MBA?
Q.なぜ、MBAに行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
国家プロジェクトや大きな組織を「ビシッ!」とまとめられるリーダーになりたいからです。
担当プロジェクトが大きくなるにつれ、非常にやりがいを感じる一方で、自分の無力さゆえに苦戦することも増えました。自分の目標でもある「国家プロジェクトや大きな組織を纏める」ためには、幅広いビジネス知識に加え鋭い判断力や動じない胆力、グローバルチームを引っ張るリーダーシップを高める必要性を感じ、MBAに挑戦することを決意しました。

Q.留学の目的や活動予定について教えてください。
留学の一番の目的は、自分の知らない世界に触れ、人間としての土台を広く・厚くすることです。
そのためにも、学業・課外活動共に、自分の守備範囲以外の活動に積極的に飛び込んでいきます。
Preparation for MBA application
Q.MBAを考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。
MBA受験を真剣に考え始めたのが2013年前半頃で、同年の秋に会社のMBA社内選考に応募しました。
社内選考合格後、以下スケジュールで準備を進めました。
2014年1月 TOEFL勉強→受験 (終了)
2月-5月 GMAT勉強
6月 GMAT受験 (終了)
7月-9月 1st Round出願校のエッセイ準備
10月 1st Round出願 (Wharton, Kellogg, Haas)、キャンパスビジット(東海岸)
11月 面接準備
12月 2nd Round出願校のエッセイ準備
2015年1月 2nd Round出願(HBS、Stanford)

Q.大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
情報収集はInfo Session、OB/OG訪問、Campus Visit、ネット(主にブログ)等を通じて行いました。

Q.キャンパスビジットを行った場合、実施時期や内容について教えてください。 (ビジット実施校、実施時期、実施内容、訪問した人、選考においてどのような効果があったか、など)
ビジット実施校 : HBS, Kellogg, MIT, Columbia, Wharton
実施時期 : 2014年10月下旬(5日間)
実施内容 : Class Visit、在校生とのコーヒーチャット
選考への効果 : 学校や授業の雰囲気を理解することで、志望校を選定するのに役立ちました。

Q.志望校はどのように選択しましたか。
フィット感を持てる前提で、①米国トップスクールであること、②General Management分野に強いこと、③都市部にあること、の3つを主な評価軸として志望校を選択しました。

Q.スクール、カウンセラーなどはどのようにして活用しましたか。(可能であれば具体名も)
エッセイカウンセラーとしてElite Essays(Bryan Shih)及び江戸義塾(Ed Lee)を起用しました。Bryanには主にエッセイ準備の初期段階(ブレスト及び文章組立等)でサポートしてもらい、1st Round出願の際にお世話になりました。Edはエッセイの深みや面白みを出す”one step further”の部分の助言にものすごく長けており、2nd Round出願の際に大変お世話になりました。

Q.以下のそれぞれの項目について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
・ TOEFL・IELTS(スコア(R/L/S/W)、テキスト、勉強法、受験履歴など)
TOEFLスコア : 112点 (受験回数2回)
勉強法 : 独学
工夫した点 : 単語習得のために『TOEICテスト英単語3800』をマスターしたことと、Writingのテンプレートを作成したこと。

・ GMAT・GRE(スコア(V/M/IR/AWA)、テキスト、勉強法、受験履歴など)
GMATスコア : 710点 (受験回数 1回)
勉強法 : 独学
工夫した点 : Official Guideに加え、Manhattan GMATの模擬試験をひたすらやり込んだこと(計15回以上)

・ エッセー
エッセイのテーマによって書きやすいもの、書きにくいものとある為、6月頃に発表される各学校の出題テーマを良く吟味した上で、カウンセラーと相談しながら出願スケジュール及び戦略を立てる必要があります。私の場合、エッセイのテーマが抽象的なHBSとStanfordの出願は2nd Roundに回すことを早々に決め、他3校のエッセイを先に取り組むこととしました。3校のエッセイを書いている内に、HBSとStanfordのエッセイで書きたい内容のイメージが徐々に固まっていった為、結果的には良い戦略だったと思います。

・ 推薦状
私の職務経験や強み・弱みを良く知る会社の現上司及び前上司(ご両名共 非MBA)に御願いしました。役職やMBA有無等にこだわらず、自分のことをよく知っている方を選んだのは大正解でした。

・ インタビュー
元々英語でしゃべることには苦手意識が無かった為、ネタの引き出しを増やすことに注力しました。具体的には、デバリエ氏著『日本人のためのMBA エッセイ インタビュー キャリア対策 第2版』のインタビューセクションを参考にして約200問の想定問答を書き出しました。尚、インタビュー直前には、カウンセラーVince氏とMatthew Aldridge氏と夫々1回~2回模擬インタビューを行いました。

Q.MBA受験準備にかかった費用について、教えてください。
約170万円くらいだと思います。ざっくりと内訳は以下の通りです。
カウンセラー(エッセイ・インタビュー) :140万円
GMAT・TOEFL参考書/試験費用 :15万円
出願費用 :15万円

Q.自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか。
“In-field Experience”。プロジェクト最前線での奮闘や葛藤、失敗、成功を通じて自分がどう成長してきたかをアピールしまくりました。

Preparation for MBA
Q.進学校の決め手は何でしたか。
自分としては、上記志望校選定の評価軸に対しHBSが最も沿う学校であった為、同校への進学を決めました。

Q.MBA留学にあたって、必要費用はどのようにして調達しましたか。
受験費用は貯金から、留学費用は社費生なので会社に負担して頂きます。

Q.奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください。
社費派遣生の為、奨学金には応募していません。

Advice and Messages
Q.失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
受験の反省点としては、無理にでも時間を作ってもっと早い時期にキャンパスビジットすれば良かったことです。私は1st Round出願が終わった後にキャンパスビジットを行いましたが(東海岸のみ)、もっと早く行っていれば志望校の分析もエッセイの準備もより順調に進められたと思います。

Q. 一言メッセージ
受験期間中は色々我慢(飲み会等)しなきゃいけず辛いことも多いですが、新しい人との出会いや新たな発見がたくさんある貴重な機会ですので、是非楽しんで下さい!

Related posts

  1. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ハーバードビジネススクール / Harvard Business School /Jzookes

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / MITスローン・スクール・オブ・マネジメント / MIT Sloan School of Management / YT

  3. 海外MBAドットコム

    合格体験記/ハーバードビジネススクール/Harvard Business School/Sun

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ハーバードビジネススクール / Harvard Business School / AF

  5. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ペンシルバニア大学 ウォートン・スクール / Wharton School of the University of Pennsylvania / SY

  6. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ノースウェスタン大学 ケロッグ・スクール・オブ・マネジメント / Northwestern University Kellogg School of Management / YY