合格体験記 / ダートマス大学タックスクールオブビジネス / Dartmouth College Tuck School of Business / YO

海外MBAドットコム

投稿者プロフィール

Q. 投稿者(ペンネームorイニシャル)
YO

Q. 進学予定校
Tuck School of Business at Dartmouth

Q. 進学予定校のカテゴリ
Full-Time MBA (2 year)

Q. 進学予定校の地域
アメリカ

Q. 受験校
Tuck, HBS, Stanford, Wharton, Chicago, Kellogg, CBS, Haas, Yale, UCLA

Q. インタビュー実施校
Tuck, Chicago, Kellogg, Haas, Yale, UCLA

Q. 合格校
Tuck, Yale, UCLA に合格。 Chicago, Kellogg, HaasはWL。

Q. 性別
男性

Q. 出願時年齢
31歳〜35歳

Q. 海外経験と期間 (例: 旅行程度の経験以外無し、学生時に1年間米国に留学、入社後2年間シンガポール赴任、etc.)
オランダに1ヶ月の短期留学、英国に7年間駐在。欧州や中東に短期で出張。

Q. 費用
社費

Q. 奨学金

Q. 最終学歴 (国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
国内・国立・大学・文系

Q. GPA
3.2

Q. 受験した試験と出願スコア (GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GMAT: 710 (V34/Q50/IR7/AWA5.0), TOEFL:106 (R30,L25,S24,W27)

Q. 塾
濱口塾、アフィニティ、e-GMAT

Q. カウンセラー
Round One

Introduction

Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
日本の商業銀行勤務。
大阪で法人営業2年、ロンドンにて事務・システム企画2年、日系大企業向けRM5年。

Why MBA?

Q. なぜ、留学に行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
・海外勤務経験を通じ、顧客側の現地マネジメントにおけるMBAホルダーの多さから、今後も国際業務に従事するにあたり、相手と対等に渡り合っていくために、MBA取得はMust なものだと感じたから。
・国際業務の重要性が増す中、グローバルな環境でリーダーシップの取れる人材となることが必須だと考えたから。
・組織に対してより広範な影響を持ちたいと考え、社内での営業担当から企画担当へのファンクションチェンジの契機としたいと考えたから。

Q. 留学の目的や活動予定について教えてください。
・経営に関する知識を体系的に学び、身につける。
・授業や課外活動を通じ、グローバルな環境下でリーダーシップを磨く。
・同級生他と一生の友達といえるリレーションを築く。

Q. 留学後のビジョンを教えてください。 
・派遣元の企業に戻る予定。

Preparation for MBA Application

<概論>
留学を考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。
2018年9月~:私費での留学を考え始め、GMATやTOEFLの勉強に緩やかに取り組む。

2019年2月:社費派遣決定。

2019年3月~4月:TOEFLの勉強に集中。この頃、いくつかのカウンセラーとコンタクトし、Round Oneと契約。

2019年5月:TOEFL106点取得。一旦の目線としていた105を超えたため、ここからGMATの勉強に集中。TOEFLも上振れを狙い、12月までほぼ毎月受けるも、結局更新できず。(無念・・・)

2019年7月:GMAT710点取得。こちらも一旦の目線としていた710を超えたため、出願校の選定と推薦状の準備に取りかかる。

2019年8月:子供の七五三と業務上の都合が重なり、隔週で日本と英国を行き来することに。週末は全て移動で潰れ、勉強のリズムが完全に狂う。東京にいる期間を活かして、推薦者との打ち合わせや弊行から過去派遣された留学経験者から話を聞く。

2019年9月:推薦状を仕上げ、その後Tuck、CBS (Regular)、UCLAに出願。

2019年10月:アメリカにビジット実施。その翌週にTuck、UCLAと面接を実施。GMATを受けるも650点まで下がる。8月以降、完全に調子を崩す。

2019年11月:ひたすらエッセイを書き続けつつも、GMATとTOEFLを受ける。スコアが更新できずにイライラがピークに。

2019年12月:Tuck・UCLAから合格受領し、行き先を確保できたことで一安心。CBSは不合格。GMATとTOEFLの最後のチャレンジで710/106のハイスコアタイとなり、がっくり。

2020年1月:年始早々に残りの7校に出願。

2020年2月:Chicago、Kelloggと面接実施。Chicagoは直前に面接官が事故に合い、急遽違う面接官がアサインされる。この面接官とは全くFitせず、盛り上がりに欠けつつも1時間半の長丁場の面接となる。Kelloggは過去最高の感触の面接となるも、結局WL入り。
この頃からCOVID-19の雲行きが相当怪しくなり始める。HBS、Stanford、Whartonからは不合格通知を受領。

2020年3月:Yaleと面接。Haasはロンドンの面接スロットがなく、ミラノが最も近い会場。他方で、COVID-19がイタリアで猛威を振るっていたことから渡航は断念。結局動画を録画して提出するというかなりイマイチな面接形式となる・・・。その後、Yaleから合格を受領。ChicagoとHaasはWL入り。

2020年4月:オンラインでの合格者イベント等に出席。WLの結果を待たずして、Tuckへの進学を決める。ビジット時に、一番Fitを感じた学校であったことから、結果には大満足。

Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
ロンドンでの各校個別のInfo SessionやCoffee Chatに参加。社内の過去の派遣生やビジットでお会いした在校生とも継続的にコンタクトし、情報収集。志望度が高い学校については、日本人在校生によるウェブサイトや卒業生のブログ等も熟読していました。

Q. 受験準備にかかった費用について、教えてください。 
ざっくり200万程・・・?振り返るのはやめておきます。。。

Q. 留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しましたか。

<スコアメイク>
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
平日の業務と勉強で疲れ果てた状態で土曜日の早朝から受験することになるため、体力と集中力の維持に苦労しました。また、折角の休日が試験で潰れるため、家族に迷惑をかけることも辛かったです。
各科目の最高点を揃えれば110点も突破できていたはずなのですが、集中力が持たずに、どれかが良いとどれかが悪くなることの繰り返しでした。GMATにも言えることですが、短期決戦で終わらせるという気持ちが大事だと思います。
社費派遣決定の時点で103点を持っていたので、後は単語帳で語彙を増やすことと、Web TOEFLの添削である程度テンプレートを固めておくことで、そこから一伸びさせることができました。スピーキングはオンライン英会話(マイチューター)をコツコツやっていましたが、スコアはあまり大きくは伸びませんでした。

Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
当初濱口塾の通信を受講しましたが、解説があまり私と合わずに、途中でAffinityの通信に切り替えました。AffinityのSCの解説がとても良く、だんだんと自信を持って回答を選ぶことができるようになりました。その後は濱口塾の問題集、マスアカ、ジェイマスを繰り返し解いていました。

一つ感じたこととして、ここ数年でGMATの問題の傾向が変わっているのではないかと思います。例えば、AffinityではSC対策として、即不正解と見做せるイディオムを教えていますが、(当然それらはおさえておくべきものの)イディオムで判断できる問題はほとんど出ず、意味が通るかどうかに重きを置いているように感じます。日本の塾は(少なくとも通信講座では)こうした傾向の変化に対応できていないように感じました。
その点、e-GMATは問題も最新の傾向である他、GMAT760点がもはや当たり前ともいえるインド人向けのものであるため、難易度の高い問題も選べることから最後の仕上げに向けた問題集として非常に良いと感じました。値段も手頃で、各種機能も使い安いので、是非試してもらいたいです。

<Essay & interview>
Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください
・弊行の過去派遣生が多数利用していたこと
・毎週決まったスロットでカウンセリングをしてくれることから、良いペースメーカーとなること
・受験プロセス全般を包括的にサポートしてくれること
・カウンセラーの人柄が好きだったこと。

Steveの紳士的な人柄と、Emmaの温かくも、時に厳しい指導が私には合っていました。あまりこちらが言ったことを否定しないカウンセラーなので、エッセイで伝えたいことや自分のキャリアビジョンがある程度できている人には特に良いように感じます。その辺りの認識が甘い人に対して、厳しく掘り下げてネタ出しをサポートするというタイプではないかもしれません。

Q. エッセイについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
邦銀からの社費派遣生というありがちなバックグラウンドなので、自分の強みを整理して、違いを示すことに苦労しました。

Q. 推薦状について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
日本にいる元上司にもお願いしていたので、距離も離れ、時差もあるなかで、如何に効率よく仕上げ、できるだけ推薦者の負担を減らすかには気を遣っていました。

Q. インタビューについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。
LinkedIn等で、できるだけ面接官のバックグラウンドを調べ、盛り上がる面接の流れをイメージして本番に臨んでいました。普段のRM業務のノウハウを活かせたようには思います。
学校の志望度を測る意味でも、何故その学校かに対する回答は特に重要かと思います。学校のWebsiteを読み込むことはもちろんですが、卒業生や在校生の非公式ブログを読むと、実際の学校の様子が詳細にイメージできるようになるので、いいのではないかと思います。

Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか。
海外勤務が長いので、多様性のあるチームでリーダーシップを取ってきたことや、日英に限らずいろんな国でのビジネス経験があること等、国際性を強調しました。あとは、アピールというわけでもないですが、子供が二人いて、家族をとても大切に思っているということもよく話していました。Tuckのように家族の受け入れ体制が抜群の学校には響いたかなと思います。

<学校選択>
Q. 受験校はどのように選択しましたか。
在英期間が既に長いことから、場所を変えるべく、受験校はアメリカに絞りました。早々にテストスコア710/106を取れたので、もう一伸びするだろうという楽観的な希望を持って、基本的にTop10校を中心に出願しました。結局スコアも伸びなかったので、今振り返ると少しリスキーだったかなと思います。

Q. 進学校の決め手は何でしたか。 
・米国Top10校の一つであること
・風光明媚なキャンパスであること
・少人数制の学校で、Tight-knitなコミュニティであること
・ゼネラルマネジメント志向、米国外のExperiential Learningも豊富で、プログラムの内容が自分に合うこと
・治安も良く、学校の家族受け入れ体制が抜群であること

<その他>
Q. キャンパスビジットを行った場合、実施時期や内容について教えてください。(ビジット実施校、実施時期、実施内容、訪問した人、選考においてどのような効果があったか、など)
10月下旬に実施。TuckとUCLAの面接の前週となってしまったため、スケジュール的にはタイトで大変でした。
Tuck、HBS、Chicago、Kellogg、Wharton、CBSを一週間で訪問する強行日程でした。
ビジットすることで、学校の雰囲気や自分がそこにいることがイメージできるか等を確かめられる他、特に子供連れで留学される方は、生活環境を確認できるので良いと思います。

私は元々Tuckをそこまで強く志望していなかったのですが、ビジットした際の街の様子、趣のあるキャンパス、在校生の雰囲気が大好きになり、急に第一志望群に上がりました。海外の都会生活はロンドンで経験していたため、全く違う環境で生活できることや、子供も伸び伸びと暮らせるであろう様子が想像でき、ここで暮らしてみたいという気持ちが強くなりました。

面接の際に、志望する理由をパーソナライズしやすいので、志望度が高いところはやはりビジットすることをおすすめします。また、TuckはNYやシカゴとは異なる街なので、実際に環境を見た上で志望しているかを重視しているように感じる他、わざわざHanoverまで行くことになるので、ビジットすると良いアピールになると思います。他方で、合格した3校のうち、Tuck以外はビジットをしていないので、ビジットをしたことが合否に必ずしも大きな影響があるわけではないのだと思います。

Advice and Messages

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
TOEFLもGMATも結果的に最後まで卒業できなかったこと。8月に勉強ができなくなり、テストを受ける時間もなかったことが結構痛かったです。運の要素も多分にあるため、700を超える実力がついた場合、間を開けずに続けて受けてしまう方が良かったのではないかと思います。ダメだったらGREに切り替えればいいんだというぐらいの気持ちでいけばよかったかなと感じます。

Q. 一言メッセージ
受験期間中は辛いことも多く、特に、Class of 2023になる方はCOVID-19の影響で不透明な環境が続き、一層大変なことであろうと思います。何よりも心身の健康に気をつけて頑張ってください。Tuckの自然に囲まれた環境でゆったりするととても癒やされるので、ビジットの際には是非お立ち寄りいただければと思います。Tuckは日本人が少なく、特定も簡単かと思いますので、お越しの際やTuckに興味がある方は、いつでもご連絡ください。大歓待させていただきます。

Related posts

  1. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / シカゴ大学ブーススクールオブビジネス / University of Chicago Booth School of Business / DO

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / IESEビジネススクール / IESE Business School / MO

  3. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / コロンビアビジネススクール / Columbia Business School / SN

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / インディアナ大学ケリースクールオブビジネス / Indiana University Kelley School of Business / KM

  5. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / スタンフォード大学GSB / Stanford Graduate School of Business / tnt

  6. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / シカゴ大学ブーススクールオブビジネス / University of Chicago Booth School of Business / TK