投稿者プロフィール
ねこまる(女性)
26〜30歳(出願時期)
University of California at Berkeley Haas(アメリカ)/ FullーTime MBA
Q. 受験校および出願ラウンドを教えてください
2024 R2: Northwestern Kellogg, Berkeley Haas, Yale SOM, Duke Fuqua, Michigan Ross
Q. インタビュー実施校を教えてください
Northwestern Kellogg, Berkeley Haas, Yale SOM, Duke Fuqua, Michigan Ross
Q. 受験結果を教えてください
Accepted: Berkeley Haas, Yale SOM, Duke Fuqua, WL: Michigan Ross, Rejected: Northwestern Kellogg
Q. 進学予定先の費用工面を教えてください
私費
Q. 進学にあたり、奨学金を活用されますか
取得済み
Q. 最終学歴 を教えてください(国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
国内私立文系
Q. GPAを教えてください
3.78
Q. 受験した試験と出願スコアを教えてください
(GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GRE 321
Q. 受験するにあたり使用していた塾を教えてください
Gregmat
Q. 受験するにあたり使用していたカウンセラーを教えてください
メイン(エッセイ、インタビュー)はEd。インタビュー時は複数名に依頼
Introduction
Q. 海外経験と期間を教えてください
学生時に1年間米国に留学
Q. バックグラウンドや職務経験などについて教えてください
M&Aアドバイザリー会社でM&Aに係るコンサルティング業務を7年実施
Q. なぜ、留学に行こうと思ったのですか。そのきっかけや理由を教えてください
①学部時代にアメリカに1年留学して以来、またずっと行きたいと思っていた
②尊敬する上司がMBAホルダー。同級生とのコネクションも仕事で活かしていた
③グローバルで活躍できる人材になりたかった
Q. 留学の目的や活動予定について教えてください
現地就活にまずは注力します。インパクト投資を学びたいというのも大きな動機のひとつなので、関連する授業やexperiential learningも取りたいです。あとはtrekやshort tripもしたいです!
Q. 留学後のビジョンを教えてください
現地就職(コンサルティング、もしくはTechのstrategy/financeポジション)を目指します。
Preparation for Application
Q. 留学を考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか
2024年4月:カウンセラーのEdのイベントに参加。2024年合格者の体験談を聞き、2024年に受験を受けることを決意。Edと契約
5月~8月:GMAT Prepで授業を受講。EA・GMATどちらもPrepの時点で点数が上がらず、EAは本試験も受験も全く点数が上がらずR1の出願断念
9月:GREに切り替え、Gregmatでの勉強をスタートする
~12月:GREが上がりきらず、321点と心もとないが、R2で出願するためにはさすがにエッセイを書かなければならないと腹を括り、12月1週目に出願校を確定し、エッセイに取り掛かり始める。エッセイドラフト、推薦状依頼、IELTSを平行で進める。
1月:5校出願。最終週からInterview準備開始
2月:Interview実施
3月:3校合格、1校WL、1校不合格
Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか
(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)
Info session, Coffee chat
Q. 受験準備にかかった費用について、教えてください
100万程度
Q. 留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しました(もしくは、調達予定)ですか
貯金、奨学金、教育ローン
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください
(科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
当初IELTSで7から7.5に上げるのに苦戦していましたが、GREの勉強をしたら自然と7.5に上がっていました。なので、TOEFL/IELTSのReadingである程度既に点数が出ている方は、GMAT/GREの勉強をしてからTOEFL/IELTSに戻る手もあるかと思います。
Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください
(科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)
スコアが伸びきらなかったのであまりアドバイスできることがないのですが、唯一お伝え出来ることとすれば、GMATとGREでは、解き進め方も勉強のアプローチの仕方も異なるので、どちらが合っているかなるべく早く判断することが短期間でスコアメイクを終わらせる近道ではないかと思います。
Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください
Ed:encouragingで、でも必要な時は率直にフィードバックをくれる点が信頼できると思いました。彼無しではインタビューインバイトも合格も出来なかったと思います。
その他、インタビューではMatthew, Nishに複数回、AdamとGingerにも1回ずつお願いしました。
Q. エッセイについて、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください
ambitiousで、feasibleで、自分だからこそやる意味がある(と思ってもらえる)キャリアゴールを一意に定めるのに苦労しました。今振り返ると、シェアハウスの友達に話を聞いてもらい、自分が何に特に関心を持っているのかを言語化するのを手伝ってもらったのが助けになりました。
Q. 推薦状について、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください
R2で出願することを決意したのが12月に入ってからだったので、とにかく時間が無かったです。業務上、各プロジェクトが終わった際に振り返りのフィードバックをもらうので、そのフィードバックをたたき台として、ある程度骨子は固めたうえでお願いしました。
非常識なタイムラインにも関わらず快く引き受けて頂いた推薦者には頭が上がらないです。
Q. インタビューについて、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください
緊張すると早口になる、早口にならないように気を付けすぎると何も話せなくなるという悪循環にはまり、自信を喪失した時が一番苦労しました。在校生の方から、「面接官は速いスピードに慣れてる。スピードや長さを意識しすぎるよりは、思いを伝えきること、重要な点を強調することを意識して」とアドバイスしてもらい、そこからだんだんと自信をもって話せるようになりました。
Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか
月並みかもしれないですが、キャリアゴールへの思いの強さと行動力をアピールしました。また、これらが効果的に伝わるようなエピソード(私の場合はESGチーム立ち上げメンバーとしての経験、女性のためのコミュニティ立ち上げの経験など)を積極的に話すようにしました
School Choice
Q. 受験校はどのように選択しましたか
インパクト投資に強みのある学校の中で、プロフィールやスコアを鑑みて、ストーリーが
Q. 進学予定先を選んだ理由は何ですか
①西海岸で働きたい
②インパクト投資のカリキュラムが豊富
③カルチャーフィット
Q. キャンパスビジットを行ったことがある場合、実施時期や内容について教えてください
N/A
Scholarship
Q. 奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください
応募先の学校の奨学金、神山財団には応募しました。
Advice and Message
Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。
①タイムマネジメント。12月に入ってから、スコア以外の準備を同時並行で進めるのは非常にきつかったです。
②差別化ポイントの特定。私は差別化ポイントが自分の中で本当にクリアになったのはインタビュー時期に入ってからでした。早ければ早いほどエッセイもインタビューも洗練されて伝わりやすい内容になると思います。
Q. 一言メッセージをどうぞ!
頑張ってください!!!