合格体験記/インド経営大学院バンガロール校/Indian Institute of Management Bangalore/H.F

投稿者プロフィール

H.F(男性)
31〜35歳(出願時期)
Indian Institute of Management Bangalore(インド・アジア)/ Full-Time MBA


Q. 海外経験と期間を教えてください 

インド駐在(4年)

Q. 受験校および出願ラウンドを教えてください

インド Round 1 (2024年夏ごろ): IIM Ahmedabad, IIM Bangalore

Q. インタビュー実施校を教えてください

IIM Ahmedabad, IIM Bangalore

Q. 受験結果を教えてください

合格:IIM Ahmedabad, IIM Bangalore

Q.  進学予定先の費用工面を教えてください

社費

Q. 進学にあたり、奨学金を活用されますか

取得済み

Q. 最終学歴 を教えてください(国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)

国内/国立/大学/理系(※大学には文系枠で入学)

Q. GPAを教えてください

2.58

Q. 受験した試験と出願スコアを教えてください
(GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))

GRE: 327(V:158, Q:169 )、TOEFL: 112 (R29,L29,S28,W26)

Q. 受験するにあたり使用していた塾を教えてください

無し

Q. 受験するにあたり使用していたカウンセラーを教えてください

無し


Introduction

Q. バックグラウンドや職務経験などについて教えてください

公的金融機関で勤務し、主にプロジェクトファイナンス案件の組成や進捗管理を担当してきました。

Q. なぜ、留学に行こうと思ったのですか。そのきっかけや理由を教えてください

身近にいた職場の先輩が留学制度を利用して欧米の有名校に進んだのを見て、凄いなあと憧れたのがきっかけです。また、海外で働く中で出会った人の多くが修士号や博士号を取得しており、一念発起して自分も取ってみようと考えました。

Q. 留学の目的や活動予定について教えてください

学校で体系的に教育を受けられるのは、おそらくこれが人生で最後なので、とにかく必死に勉強します。

Q. 留学後のビジョンを教えてください

アジアを軸に挑戦を続けます。


Preparation for Application

Q. 留学を考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか

2023年2月 社費留学の社内選考に合格。IELTSを初回受験(OA 7.5)。 (海外MBAの授業料を確認して愕然とする。勤務先の留学支援金には上限があり、明確なキャリアプランも無い自分が自己負担で1千万円近くかけて留学をするべきなのか悩む。日々、奨学金の情報をネットで探し回り、勉強は手につかず。MBA以外の選択肢も検討する) 2023年10月 IELTSの2回目受験(OA 8.0)。併せてGREも試しに受験。320(V: 155, Q:165)が取れてテストは何とかなると安堵。欧州の学校に出願するか悩み続けるも、学費がネックで断念。 2023年12月 予算の範囲内で行けそうなレベルの高いMBAを探し、インドMBAに行きつく。 2024年5月 英単語を詰め込んでGREを再受験し、327(V: 158, Q: 169)。 2024年9月 IIM AhmedabadとIIM Bangaloreを受験し、合格。 2025年2月 TOEFLの受験Voucherが手元にあったので受験。112(R29, L29, S28, W26)が取れ、英語の成長を実感。 2025年4月 IIMBに入学(周りのインド人の英語力が高く、自信を打ち砕かれる)。

Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか
(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)

インターネット検索、Info Sessionへの参加。

Q. 受験準備にかかった費用について、教えてください

総額20万円未満 – IELTS受験費用 2回分 – GRE受験費用 2回分 – TOEFL受験費用 1回分 – GRE等の市販参考書(数冊)等 – 大学院受験費用

Q. 留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しました(もしくは、調達予定)ですか

勤務先の学費支援及び貯金

Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください
(科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)

英語に対する苦手意識はそこまでなかったので、テスト対策は形式の確認等、最小限で済ませました。 なお、インドでIELTSを受験するとスピーキングの時間をテストセンター都合で勝手に決められる等、ストレスが多いので、インドでの受験はお勧めしません。IELTSはインドでトラブル続きだったので、日本に一時帰国したタイミングで再受験しました。

Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください
(科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)

GMATは対策が大変らしいと聞き、GREを受験しました。 読解(V)はMagooshの無料アプリで頻出英単語1000語程度をストックして対策しました。 算数(Q)は「台形」や「順列」といった英語表現を理解できないと問題が解けないので、インターネット上で公開されている日英対照表を見て覚えました。 GREの問題集はインドでは安く売られているので、いくつか購入しましたが、あまり身が入らず、結局少ししか使いませんでした。

Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください

無し

Q. エッセイについて、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください

インドのMBAを受験する日本人は多くなく、且つインドに駐在していたのでエピソードは多くあり、あまり苦労はしませんでした。 ちなみに、インドMBAではエッセイは大して重要ではないかもしれません。

Q. 推薦状について、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください

職場の上司に頼みました。ちなみに、インドMBAでは推薦状はそこまで重視されていないかもしれません。

Q. インタビューについて、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください

インドの時事ニュースを新聞でチェックして面接に臨みました。IIM Ahmedabadは圧迫面接形式が有名です。とにかく言い負かされたら不合格なので、本気で口論しました。IIM Bangaloreはもう少し柔らかいですが、スピード感が早く、テンポよく返すのが大変でした。

Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか

インドでの勤務経験と、学校にとって唯一の日本人学生として貢献できるという点をアピールしました。


School Choice

Q. 受験校はどのように選択しましたか

学費面を考慮し、インド国内のトップスクール2校を選択しました。

Q. 進学予定先を選んだ理由は何ですか

バンガロールはインドのなかでも涼しく、暮らしやすい点が決め手でした。

Q. キャンパスビジットを行ったことがある場合、実施時期や内容について教えてください

無し


Scholarship

Q. 奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください

無し


Advice and Message

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。

タお金が無いからといって、欧米のいわゆるトップ校を諦めるのは勿体ないので、自己投資を惜しまず、頑張ってください。奨学金も様々な種類のものがあり、ダメ元でも挑戦したらどうだったかなと、私は今になって思います。

Q. 一言メッセージをどうぞ!

インドのMBAも謎イベントとハプニングに満ち溢れており、これはこれで(ネタとして)面白いので、NOTEを中心に情報をアップ予定です。もしインドMBAに興味を持たれましたら、是非ご笑覧ください。

Related posts

  1. 合格体験記/ハルト・インターナショナル・ビジネススクール/Hult International Business School/K.S

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記/オーストラリア経営大学院/Australian Graduate School of Management (AGSM) at the University of New South Wales Business School/Mariko

  3. 合格体験記/シンガポール国立大学/National University of Singapore(NUS)/Y.H

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記/シンガポール経営大学/Singapore Management University(SMU)/T