合格体験記/ケンブリッジ大学ジャッジビジネススクール/Cambridge Judge Business School/SA

投稿者プロフィール

SA(男性)
26〜30歳(出願時期)
Cambridge Judge Business School(イギリス・ヨーロッパ)/ Full-Time MBA


Q. 受験校および出願ラウンドを教えてください

Cambridge (R4), Oxford (R5)

Q. インタビュー実施校を教えてください

Cambridge

Q. 受験結果を教えてください

Cambridge

Q.  進学予定先の費用工面を教えてください

私費

Q. 進学にあたり、奨学金を活用されますか

応募・検討中

Q. 最終学歴 を教えてください(国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)

私立・大学

Q. GPAを教えてください

2.13

Q. 受験した試験と出願スコアを教えてください
(GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))

GRE(V152/Q164/AW3.5), IELTS(R8.5/L6.5/S7.0/W7.0)

Q. 受験するにあたり使用していた塾を教えてください

なし

Q. 受験するにあたり使用していたカウンセラーを教えてください

きむしゅんさん


Introduction

Q. 海外経験と期間を教えてください 

高校3年生の時に1ヶ月間アメリカにホームステイ、海外旅行

Q. バックグラウンドや職務経験などについて教えてください

新卒で就職した食品メーカーを4年間勤めた後、総合コンサルに転職し3年間ほど勤務

Q. なぜ、留学に行こうと思ったのですか。そのきっかけや理由を教えてください

学生の頃から留学をしたいと思っていたことに加え、MBAに漠然と憧れがあったから。 またコロナや近年の社会情勢の中で急に一つの業界が衰退する姿を見て、どの国のどの企業で働くことができる人材になりたいと思い、MBAはそのステップになるのではと考えたため

Q. 留学の目的や活動予定について教えてください

英語で使用して全く苦ではないくらいの能力をつけること。 体系的に経営に関する全般的な知識を身につけること。

Q. 留学後のビジョンを教えてください

イギリス、EU圏内で就職(可能であれば)


Preparation for Application

Q. 留学を考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか

2022年10月:きむしゅんさんに相談、IELTS勉強開始
2024年3月:やっとIELTSはOA6.0に達したのでGREの勉強を開始
2024年9月:GRE1回目(V130,Q163,AW2.5)
2024年10月:GRE2回目、ネット回線が弱いと試験官に指摘され試験を中断される
→試験中断はこちらの不具合が原因のため1回分を消費したことにされる
→納得いかないためひたすらGRE事務局にメールで抗議
2024年11月:GRE3回目(V136,Q158,AW3.0)、エッセイも着手
2024年12月:GRE4回目、AWでテンプレを使用してると指摘されスコアキャンセルされる
2025年1月:GRE事務局から中断されたテストの1回分を復活する旨がメールで届く
2025年2月:GRE5回目(V152,Q164,AW3.5)※出願スコア
2025年3月①:IELTS再開しOA6.5に到達、Oxfordにダメもとで出願
2025年3月②:ひたすらIELTSの勉強、連日受験するがなかなかOA7.0に達しない
2025年3月③:CambridgeもOA6.5で出願し、出願3日後くらいにOA7.0に到達したため、事務局にスコアアップデートを依頼
2025年4月:Cambridgeからインタビュー招待
2025年5月:インタビュー実施、4日後に合格通知

Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか
(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)

OB/OG訪問。 ネットサーフィン。

Q. 受験準備にかかった費用について、教えてください

カウンセラー:約40万円
GRE試験:約12万円(計4回)
IELTS試験:約50万円以上(計?回)
Nish:約3万円
【合計】約105万円以上

Q. 留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しました(もしくは、調達予定)ですか

貯蓄、教育ローン

Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください
(科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)

R:ひたすら過去問(1冊3週以上はやりました)
L:ひたすら過去問(1冊3週以上はやりました)
S:四半期ごとの想定質問を購入し、解答を作成してスラスラ話せるようにしました
W:タスク1は問題集で型を身につけ、タスク2はテンプレを使いました

Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください
(科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)

V・Qともに中国のサイトをひたすらやりこみました。
AWはIELTSのWと同じ要領でテンプレを使用しました。

Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください

たまたまYoutubeで見つけてすぐに応募しました。また数年前にケンブリッジの卒業されているため、直近のMBA事情にも詳しいのではないかと思いました。レスポンスが早く、またスコアメイクから出願まで包括的なサービスで安価な値段であるため、破格だったと思います。また全般的に論理的かつ戦略的に物事を進めるため、腹落ちして作業を進めることができました。

Q. エッセイについて、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください

基本的には学校毎の特色、求める人物像に沿って書き上げました。私がこれと言って明確な野望があるわけでもないので、完全に学校に迎合するスタンスで作りました。

Q. 推薦状について、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください

現職の上司2名に依頼し、快く対応していただきました。

Q. インタビューについて、準備方法や苦労した点、工夫した点などを教えてください

過去の質問リストを参考にして解答を練りました。また実施2週間くらい前に面接官が決まるため、さらに想定質問を絞り精度を上げていきました。

Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか

リーダーシップ、コラボレーション


School Choice

Q. 受験校はどのように選択しましたか

1年制のイギリスのトップ校に絞りました。

Q. 進学予定先を選んだ理由は何ですか

Cambridgeのみ合格したため、自動的に決定しました。

Q. キャンパスビジットを行ったことがある場合、実施時期や内容について教えてください

していない


Scholarship

Q. 奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください

これから応募予定


Advice and Message

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。

初めは仕事を両立しようと思っていましたが、結局ズルズルとどちらも良い成果が出せなかったため、早い段階でMBAの準備に比重を置けばよかったと思いました。

Q. 一言メッセージをどうぞ!

MBA受験は私の人生の中で上位に入るくらいしんどい経験でした。特にスコアメイクはなかなか上手くいかず、お金と時間だけが消費されているように感じました。受験全体で私は2年7ヶ月を要しましたが、その間ずっと暗闇の中を走っているようで、キャリアも人生も何も進んでいないのではないか、どこかで諦めるべきなのかとずっと不安でした。それでも毎日継続していれば少しずつでも前進し、最終的には第一希望の学校に合格することができました。このプロセスは本当にタフでしたが、人間的に大きく成長できた期間だと思います。

これから皆さんも様々な場面に遭遇するかと思いますが、ご自身を信じて頑張ってください!応援しております!

Related posts

  1. 合格体験記/ブリティッシュコロンビア大学/The University of British Columbia/かぼちゃ

  2. 合格体験記/インシアード/INSEAD/ M

  3. 合格体験記/ハーバードビジネススクール/Harvard Business School/S

  4. 合格体験記/IESEビジネススクール/IESE Business School/NY

  5. 合格体験記/ハルト・インターナショナル・ビジネススクール/Hult International Business School/K.S

  6. 合格体験記/オックスフォード大学サイードビジネススクール/University of Oxford Saïd Business School/NK