合格体験記 / IESEビジネススクール / IESE Business School / MM

海外MBAドットコム

Q. 投稿者(ペンネームorイニシャル)
MM
 
Q. 進学予定校
IESE Business School
 
Q. 進学予定校のカテゴリ
Full-Time MBA (2 year)
 
Q. 進学予定校の地域
ヨーロッパ
 
Q. 受験校
IESE
 
Q. インタビュー実施校
IESE
 
Q. 合格校
IESE
 
Q. 性別
女性
 
Q. 出願時年齢
26歳~30歳
 
Q. 海外経験と期間 (例: 旅行程度の経験以外無し、学生時に1年間米国に留学、入社後2年間シンガポール赴任、etc.)
高校時に1年間米国、大学時に1年間スウェーデンに留学
 
Q. 費用
私費
 
Q. 奨学金
取得済み
 
Q. 最終学歴 (国内/海外・国立/私立・大学/大学院・文系/理系)
国内私立大学
 
Q. 受験した試験と出願スコア (GMAT:点数(V/Q/IR/AWA)/GRE:点数(V/Q/AW)/TOEFL:点数(R/L/S/W)/IELTS:点数(R/L/S/W))
GMAT 650点、IELTS 7.5
 
Q. 塾
濱口塾
 
Q. カウンセラー
Ed Lee

Introduction

Q. バックグラウンドや職務経験などについて、教えてください。
高校・大学では競技チアリーディングに打ち込んでいました。開発学専攻で3カ月程ヨルダンにてNGOインターンとしてシリア難民支援活動に従事。卒業後は空間設計施工会社にてプロジェクトマネージャーとして貿易業務・国内外設計施工プロジェクトを管理。

Why MBA?

Q. なぜ、MBAに行こうと思ったのですか。(そのきっかけや理由を教えてください。)
ヨルダンでのNGOインターン経験から民間セクターから社会にインパクトを与えられるようになりたい、また会社での新規ビジネスコンペに参加するなかで、ビジネス全般について海外で学びたいと強く思うようになった為
 
Q. 留学の目的や活動予定について教えてください。
・国籍だけで無く様々なキャリアバックグラウンドを持つ学生達と共に勉強をし、新たな世界を知る為
・ビジネス全般について、特にマーケティングやSocial Businessについて学びたい
・建築やデザイン関連イベントに参加をし、ネットワークを広げ新たなアイデアや知見を得たい

Q. 留学後のビジョンを教えてください。 
現会社に復職し、海外オフィスにてソフト(企画・デザイン等)ビジネスの拡大と新規ビジネス開発に携わりたい

Preparation for MBA application

<概論>
Q. MBAを考え始めてから、実際に受験するまではどのようなスケジュールで準備をしましたか。

2017年1月 プロボノ活動で出会った女性がMBAホルダーということを知り真剣に検討を始める
2017年2月 AGOSへ行き無料カウンセリングを受ける。2018年入学の可能性はあると聞き、MBA受験を決意
2017年3月 学校探し、OG訪問、GMAT勉強開始。IELTS受験(スコア7.0)
2017年4月 受験校をIESE1本に絞る。1stラウンドでの受験を決意
2017年6月 カウンセラーをEdに確定
2017年7月 1回目GMAT受験。スコア目標に及ばず。
2017年8月 夏季休暇1週間でマスアカを完了し、再度GMAT受験(スコア650点)で完了、エッセイ対策開始
2017年10月 IESE 1st round出願、面接練習開始
2017年11月 IESEスカイプ面接
2017年12月 IESE AD in Singapore参加、合格通知(IESE女性向け奨学金取得)

 
Q. 大学院や受験方法についての情報収集はどのようにして行いましたか。(Info session, OB/OG訪問、Campus Visitなど)

AGOSの無料イベント、OB/OG訪問、在校生からのヒアリング、江戸義塾のイベント 

Q. MBA受験準備にかかった費用について、教えてください。

100万円以下
 
Q. MBA留学にあたって、必要費用(受験費用や、進学後の授業料・生活費等)はどのようにして調達しましたか。

受験費用は貯蓄、進学後の授業料・生活費は奨学金・貯蓄・親からの借金
 
<スコアメイク>
Q. TOEFL/IELTSについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別(R/L/S/W)の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)

IELTSは市販の参考書を1、2回程度解きました

Q. GMAT・GREについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。 (科目別の勉強法、使用した塾や教材に対する感想、受験履歴など)

GMATは初めofficial guideを購入し独学で挑もうと思いましたが、想像以上に難しかった為濱口塾にシフトしました。はじめはなんとなく解いていましたがGMAT prepで全くスコアが思うようにとれず、わからないところを徹底的につぶす為1週間に1回のペース(追い込み時はほぼ毎日)濱口先生とスカイプでやりとりをしていました。VerbalよりもQuantativeが苦手だったので、最後1週間でマスアカを一気に解き、ようやく目標スコア一歩手前までたどり着きました。学校は1校に絞っていた為、スコアをEd、濱口先生、アドミッションの方にお知らせし合格ラインには入ることを確認し、スコアメイクにピリオドを打ちました。

<Essay & interview>
Q. 上述のカウンセラーに決めた理由、及び当該カウンセラーに対する感想を教えてください

Edは個々人の強みや弱みを最大限に引き出してくれるカウンセラーだと思います。
 
Q. エッセイについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。

私費の為、出来る限り準備にかかる費用を抑えたかったのでエッセイは基本自分で作成し、ネイティブの友人・知人複数名にフィードバックをもらい、大事なタイミングのみEdにチェックを依頼していました。結果的には色々な方の意見をうかがえたのでカウンセラー1名による指導よりはより良いエッセイが作成出来たと思います。
 
Q. 推薦状について、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。

1名はNGOインターンの当時のマネージャー、1名は会社の上司へ依頼しました。NGOインターンは4年程前であった為、当時のことを思い出すことに苦戦していたので、出来る限り直近で関わっている方に推薦状をお願いする方がその方の負担が少ないと感じました
 
Q. インタビューについて、準備方法、苦労した点、工夫した点などを教えてください。

Edのイベントで出会った受験生とスカイプや直接面談で複数回練習をしました。王道質問は大体決まっているので、すんなり出てくるようになるまで練習をし、フィードバックを貰っておくことが得策です
 
Q. エッセー及びインタビューを通じて、自己PRとして、どのような内容をアピールしましたか。

学校のカリキュラム及び立地が私のキャリアバックグラウンドと目的にだいぶ合致していたので、その点をアピールしました

<学校選択>
Q. 受験校はどのように選択しましたか。

多様性、カリキュラム、2年制、立地、英語圏以外(第2外国語取得の為)
 
Q. 進学校の決め手は何でしたか。 

1校のみ受験
 
<その他>
Q. 奨学金に応募をした場合、奨学金の内容や応募方法などについて教えてください。

学校の奨学金(女性向け Forte foundation)、出願時に応募。女性向けの奨学金を獲得する為にエッセイはその点を強調して書きました

Advice and Messages

Q. 失敗談や後悔していること、もっと早く知っておきたかったことなど、今後受験する方々へのアドバイスがあれば教えてください。

私の場合受験を決意してから出願まで約半年と少しで詰め込んだ為、非常にきつかったです。1校に絞っていた為、なんとかなりましたが、複数校受験される方はもう少し時間に余裕を持って計画を立てることをお勧めします
 
Q. 一言メッセージ

MBA受験の準備には色々な情報が錯そうしており、不安になることが多いと思いますが自分にあった対策法を見極めて、周りに翻弄されず自分のペースでご準備されるのが良いと思います。受験には終わりが必ずあるので、辛いことが多いと思いますが終わった後の楽しい妄想をしながら頑張ってください!!

Related posts

  1. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / IESEビジネススクール / IESE Business School / Aさん

  2. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / Cornell University Master of Industrial and Labor Relations / HIGO-TOM

  3. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / INSEAD / Y

  4. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ミシガン大学ロススクールオブビジネス / University of Michigan Ross School of Business / SW

  5. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ペンシルバニア大学 ウォートン・スクール / Wharton School of the University of Pennsylvania / M.K.

  6. 海外MBAドットコム

    合格体験記 / ナンヤン工科大学 / Nanyang Technological University / ST